アスベストの劣化度

環境測定・分析サービス

とある現場で、「外壁と地面の隙間から雑多な昆虫が侵入してしまう」という事例がありました。

これは、建物外部からの写真ですが、外壁とコンクリートの地面の間にできた隙間があるのが確認できます。

この建物の内部では、外部侵入と考えられる歩行性昆虫が多く捕獲されていました。
これに対し、各種調査を行なった結果、壁の下面からの侵入の可能性が高いと判明しました。
壁の内部構造は不明ですが、おそらく外周の隙間と内部が繋がってしまっていると推察されました。

これに対し、今回の対策として外部隙間に粉状の殺虫剤「粉剤」の施工を行いました。

粉剤は液剤の殺虫剤と比較すると、施工範囲に残留しやすく、雨風の影響が少ない場所であれば長期間の効果が期待できます。

歩行侵入性の昆虫に対しては、粉剤や粒剤のような薬剤による抑制が効果的ですが、侵入経路を見極められてこその施工でもあります。

この記事を共有
環境測定・分析サービス

お問い合わせ

環境整備などでお困りでしたらお気軽にご相談ください。