建物への昆虫侵入対策(ヤスデ編)

2023.10.17

工場や倉庫などで、商品への異物混入を防ぐためには、混入異物となる昆虫などを建物に

侵入させないための侵入対策が重要となります。

特に雨の多い時期に、建物に侵入してくる虫としてヤスデが挙げられます。ヤスデは、昆

虫ではなくヤスデ綱に分類される別の節足動物です。地表を徘徊し、枯葉や腐植物などを

食しており、雨などで地表面が水没すると、それを避けるために建物などに侵入してくる

と言われています。ムカデとよく似ていると言われますが、ムカデが毒牙を持ち刺咬害が

あるのに対し、ヤスデは、毒牙を持たず人に刺咬害を与える事はありません。しかし、ヤ

スデには刺激を与えると、体から化学物質の液体を分泌し身を守るものが多く知られてい

ます。化学物質の種類は種によって様々で、皮膚等に影響を与えるものもあるためむやみ

に触らない方が良いかもしれません。

さて、このヤスデを屋内に侵入させないための対策の一つとして、建物の営繕が挙げられ

ます。建物周辺にヤスデが多く生息していたとしても、建物のバリア性が保たれていれば

侵入経路は扉などの周辺に限られます。そうでない場合、建物にひび割れや隙間等が生ま

れ、バリア性が保たれていない場合は、まずその経路を塞ぐ事が重要になります。
                          ヤスデ3.png           

扉からの侵入は対策が難しいですが、

・扉にブラシやパッキンを取り付け隙間の無いようにする

・扉の開閉を管理し開放時間を少なくする

・屋内に侵入したものを製造エリアに入る前に殺虫する

など、状況に応じて対策は様々となります。

また、建物周辺にヤスデの潜み場所を作らないようにし、侵入する数を減らすという対策も

あります。状況によっては、建物周辺の殺虫処理を行う事も、対策の一つに挙がる事があり

ます。薬剤による対応としては、忌避効果のある粒剤や粉剤などを建物周辺に散布し、侵入

を防止するという方法もあります。

建物の状態や運用などによって、取るべき方法は様々であり、それらを見極め組み合わせて

いくことが「良い防虫対策」と言えるのではないでしょうか。

カテゴリー:

ページの先頭へ戻る