花に訪れる

衛生環境管理サービス

昼休みに公園を散策していると、雑草の花にヒメマルカツオブシムシが集まっているのに出会いました。

1花に訪れる.png

ヒメマルカツオブシムシの幼虫は、衣服や乾燥食物を食害する世界的な大害虫ですが、成虫はこのように花を訪れて花粉などを食べるのだそうです。

屋内害虫の野外での姿というのは、なかなかに興味深いものがあります。それにしても、この花にだけ妙にたくさんの数が集まっていますね。

その近くには、カベアナタカラダニばかりが集まっている花もありました。

2花に訪れる.png

ヒメマルカツオブシムシが集まる花と、カベアナタカラダニが集まる花、いったい何が違うのでしょうか。見た目上は同じ花で、すぐ近くにはえているというのに。

身近な害虫なのに、知らないことが山ほどあります。だからこそ、防虫は難しく、そして面白いのだと思います。

ペストコントロール業務管理部 技術部長

この記事を共有
衛生環境管理サービス

お問い合わせ

環境整備などでお困りでしたらお気軽にご相談ください。