エアコンフィルターの清掃について

衛生環境管理サービス

暑い季節が近づき、夏場では熱中症対策として欠かせなくなったエアコン。

夏に向けてエアコンを使用する機会が増えるため、エアコンのフィルターを清掃することは重要です。

エアコンのフィルター清掃を行うメリットをご紹介いたします。

1. 健康と安全 

エアコンはフィルターを通し、空気中の微粒子をろ過してから空気をエアコン内に取り込みます。エアコンが汚れた空気を吸い込むと、温度調節して吐き出される空気も汚れてしまいます。

そのため、フィルターをキレイに保てていれば吐き出される空気は吸い込む前よりキレイになるということです。

エアコン内部にホコリやゴミが溜まると、エアコン本来の性能を発揮できないだけでなく、さまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。

また、溜まったホコリやゴミなどによりカビが増殖する原因となります。

カビなどが増殖すると、異臭の原因にもなったりします。

カビなどを吸い込むことにより肺炎、アレルギー性鼻炎、シックハウス症候群などを引き起こす原因となることがあります。

フィルターをキレイに保つことによりこれらのリスクを減らすことができます。

2. 節約 

エアコンフィルターを清掃することにより目詰まりが解消されるので、エアコンの空気の循環が良くなり、エアコンの効きが良くなります。

エアコンの効きが良くなると節電効果も期待できるようになります。

また、エアコンの寿命を延ばし、修理や交換のコストを削減することが可能になります。

フィルター清掃の仕方を簡単にご紹介します。

自分でエアコンフィルターを掃除する場合は、掃除機を使用して、フィルターに付着したホコリを取り除くのがおすすめです。

掃除機でも吸引しきれず、フィルターに残ってしまう場合は、中性洗剤を使用し水洗いをするとよいでしょう。

水洗いをした後は、完全に乾燥させてから装着をしましょう。半乾きのまま装着するとカビの発生原因となりますので要注意です。

定期的なフィルター清掃で安心してエアコンを使用する準備をしましょう。

この記事を共有
衛生環境管理サービス

お問い合わせ

環境整備などでお困りでしたらお気軽にご相談ください。